発達相談のお申込みはこちら

コドモオフィス

コドモオフィス

TOP > PROGRAM

PROGRAM コドモプログラム

コドモプログラムについて

学習支援プログラム、余暇支援プログラム、ママ部会など、発達障害のある子どもとその保護者を対象とした集団プログラムを実施します。開催するプログラムの募集はその都度ホームページにてご案内します。ご参加いただける対象や内容は各プログラムの募集内容をご確認ください。

学びをサポート 学習支援プログラム

宿題自習シート

小学生から高校生対象。家では集中できなくてつい遊んでしまう人、明日の宿題を寝る前に思い出して目の前が真っ暗になる人…テスト前や平日の放課後など、気分を変えて集中したいときはコドモオフィスの自習シートをご活用ください。

宿題はコドモオフィスでして帰る!習慣化で毎日の親子バトルを解消しましょう!会員様限定。学習席が空いている時間のみ開放しています。1時間660円から。

*本プログラムは宿題をする「場所」を提供するものです。分からないところは質問できますが個別のつきっきり指導は行いません。

少人数学習支援クラス

読み書きが苦手で勉強の仕方がわからない、授業内容の取りこぼしがある等、通常の方法では学習内容が身につきにくい小中学生を対象に、個々の認知スタイルに応じた勉強法を一緒に考えながら個別または少人数グループ指導を行います。タブレットの活用、タイピングや音声入力などの代替手段の習得を目指すお子様もご相談ください。

■おためし学習評価コース(60分x3回)/9900円
*こちらは非会員様もご利用いただけます

■週1コース(1コマ60分)/月額15400円
*レギュラークラスは会員様のみのメニューです。
ご希望の方には発達相談でお子様の状態を総合的に見せていただいた上でご案内しています。

週2コマ以上は1コマ増につき月額15400円ずつ追加となります
(例:週2コマ/30800円)

中学生定期テスト対策講座

中間テストと期末テストに向けて、提出物の仕上げやテスト範囲の総復習をサポートする講座です。定期テストの2-3週間前から直前の土日に開講しています。1コマ90分。

*テスト対策講座はレギュラークラスご利用中の会員様を対象とした直前講座ですが、空きがある場合のみその他の皆さまもお申し込みいただけます。毎回のテスト前に募集案内を行います。

夏休み!!宿題おたすけクラス/
取りこぼしキャッチアップクラス

奈良教育大学で行われていた伝説の人気プログラムがコドモオフィスで形を変えて登場!宿題おたすけクラスは、小中学生を対象に、夏休み中の数日間で宿題をできるだけ片づけるサポート講座です。感想文や絵日記など、後まわしにしがちな課題も全部持ってきて一緒にやりましょう!

取りこぼしキャッチアップクラスは、前学期までに未定着のまま残っている箇所を個別に補習して2学期に備える夏季限定講座です。どちらも発達障害教育をみっちり学んだ教育大生と現職教諭が連携し、お子様の学習困難をサポートします。

好きなことをとことん 余暇支援プログラム

マニアクラブ

好きなことをハイレベルにとことん追求したい人のための余暇支援プログラム。マニアックな趣味を共有しながら自然と人づきあいのルールや対人スキルを学びます。ただいま生物クラブ、マイクラ研究部が定期活動中、ボードゲームクラブ分解クラブは不定期開催です。

生物クラブ 定期活動中

昆虫を中心とした生きもの好きが他府県からも参加しています。室内での観察や実験のほか、野山でのフィールドワークや博物館見学など、どこにでもお出かけするコドモオフィスでいちばんアクティブなクラブです!定例会は毎月最終日曜日の午後。
外出時は全員レクリエーション保険に加入しています。

マイクラ研究部 定期活動中

マイクラ研究部はコドモたちが企画段階から参加し、会議を重ねて作ってきました。活動内容や集団内のルールも自分たちで相談して決めています。
現在、生駒山上遊園地を建設中です。定例会は毎月第3日曜日の午後。
Minecraft Education Editionを使用しています。

ボードゲームクラブ 不定期活動

個性派のコドモたちにとって、仲間との集団遊びは高いハードル。
まあ、ひとり遊びもそれなりに楽しいしね。でもときどきはみんなと一緒に遊びたい!そんなコドモたちにとってBGクラブが、ルールを守ってゲームを楽しみ、負けることへの耐性を身につけ、何より「楽しく遊べた!」と思える経験ができるいい機会になればと思います。

分解クラブ 不定期活動

ドライバー1本で家電製品から電子機器まできれいに分解!家でやると必ず怒られる、背徳感が心地いいクラブ活動です。物の仕組みに関心をもつこと、よく観察すること、部品や道具を大事に扱うことなどを学び、そのうち、もの作りや修理の達人になってくれないかなーと思っています。年に1-2回、先生の気が向いたときに開催。

情報交換会、学習会、座談会など 保護者/教育者向けプログラム

ファミリークラブ

クセの強いコドモを育てる家族の交流のためのクラブです。

うちの子オモシロ話、ムカつく話、学校あるあるなど、よそではあんまり言えないこともここでは大丈夫。似たようなタイプが多いコドモオフィスなので共感できる話がたくさんありそうです。

そして愚痴だけでは終わらない!お役立ち情報の交換やコドモオフィスへの企画提案など、これからのコドモと家族のための建設的な場になっていくことを期待しています。毎月どこかの日曜日午前中に開催中。

ご参加くださる方はぜひ、下記よりお申込みください。

ファミリークラブ参加お申込み
ティーチャー・トレーニング・クラス

落ち着きがない・じっとしていられず動き回る・口より先に手が出てしまう・順番が待てない・集団活動からはみ出す・友だちとのトラブルが多い・段取りがなかなか覚えられない

日々の生活でこんな行動をくり返す子どもたち。本人もツライのはわかってるけど、どうしてあげたらいいのかわからない先生もツライ!とくに担任としてクラスを率いながら、頻繁な逸脱行動に目を配り指導していくには、大変なエネルギーが必要です。発達の過程にアンバランスなところを持っている子どもたちは、とってもチャーミングな一面がありながら、トラブルの中心にいることも多く、その対応にはちょっとした工夫が必要です。
このクラスでは、通常のやり方ではうまくいかない子どもの行動問題を取り上げ、応用行動分析の視点から行動を理解し、効果的に対応する方法を全5回の連続講座で学んでいきます。全5回の受講を終えた方はアドバンス・グループにご参加いただき、メンバー同士での事例検討や、幼小連携に向けてより深いディスカッションができる場を作っていきたいと考えています。

ご参加くださる方はぜひ、下記よりお申込みください。

ティーチャー・トレーニング・クラス 参加お申込み
発達障害オンライン講座

コドモオフィスには現職の教員も多く関わっており、これまで定期的に夜間学習会を開いて、勤務が終わった後に集まって勉強していました。

発達障害を深く理解する上で、精神医学的、心理学的知見は外せない基礎知識。知っておいた方がいいことはわかっていても、ひとりだとなかなかまとまった時間がとれなかったりするものです。

「発達障害基礎講座」は、ステイホーム期間を利用して最初からおさらいできるようにYouTubeで配信したものです。精神医学のちょっと難しい話やお医者さんが用いる診断基準の話、「個」をより深く知るための心理学的視点とそれに基づく対応の話など、これまでに大学での授業や研修等でお話ししてきた講義内容を短くまとめました。

教育大学での講義内容を元にしているので基本的に教職員対象になっていますが、それ以外にコドモの教育や支援に関わる方、勉強熱心な保護者の方でも、どなたにもご視聴いただけます。

この試みを通してたくさんのステキな先生と出会えることを楽しみにしています。もちろん教育職員以外でも、コドモの教育や支援にかかわる方、また勉強熱心な保護者の方でも、どなたでもご視聴いただけます!

どんな方が見てくださっているのかを把握するため、事前申込み制の限定公開とさせていただきます(視聴は無料)。

ご参加くださる方はぜひ、下記よりお申込みください。

動画視聴お申込み